パンチングメタルでグローバルニッチトップを目指す~株式会社奥谷金網製作所
2025(令和7)年5月に創業130年を迎える神戸発・優れた技術の認定企業である㈱奥谷金網製作所。この度、当財団が推薦し、エネルギーおよび環境に関する優れた技術開発で、かつ顕著な産業上の実績が認められるものを表彰する「岩谷直治記念賞」を授賞されました(受賞時のブログはこちら)。

発祥は、明治28年~素材から加工製品まで一貫生産して130年
㈱奥谷金網製作所は、1895(明治28)年に金網の製造及び販売業として神戸で産声をあげました。金網といえば、バーベキューやフェンスの網をイメージする方が多いですが、産業インフラや工業用の金網製品が主力製品です。現在は、「環境」「食品」「農業」「空気流」「プラント工場」「医薬品」「化学」の7つの市場で、液体や気体、固体物質の選別・濾過を目的に使用されています。
その高い技術力が評価され、2006(平成18)年には「神戸発・優れた技術」に認定され、当財団が継続支援しています。


グローバルニッチトップしか目指していない~唯一無二のパンチングメタル技術
「岩谷直治記念賞」授賞理由が、パンチングメタル(打抜金網)をつくる「スーパーパンチング™」技術です。
これまで、濾過やフィルターとしてパンチングメタルを活用されるお客様からは、消耗頻度を下げたいというニーズがありました。従来、板厚より小孔径・小ピッチの孔開け加工は、切削加工・レーザー加工でしか不可能とされましたが、「スーパーパンチング™」技術の開発により、業界の常識が一変。従来よりも開孔率を維持し、板厚を厚くすることで高耐圧・高耐久・長寿命を実現した上、切削、レーザー加工品と比べて低コスト・短納期での提供が可能となり、地球環境維持にも貢献している点が評価されました。



技術開発を支える社員~会社=挑戦空間で重ねる、トライアンドエラー
㈱奥谷金網製作所の世界一のパンチングメタル技術を支える従業員は、70名。製造業では珍しく、女性社員比率が3割以上に上ります。また、中国や台湾、フィリピン、ベトナムをはじめとした多国籍社員が日本、アメリカ、ドイツの拠点で活躍する、グローバルカンパニーの側面もあります。


パンチングメタル技術は、「技術の匠」でもある若手・中堅社員の日々の研鑽を通じて常にブラッシュアップされ、超スーパーパンチング™技術等に代表される他の追随を許さないオンリーワン技術に成長しています。今後は、理系出身の社員を増やして、更なる技術開発を進めていく計画です。
300年企業を目指して、これからも技術進化を続ける
㈱奥谷金網製作所の技術は業界を席巻し、金網業界の最後の砦として、今日も難解なオーダーにも果敢にチャレンジしています。今後は、日本で培ったパンチング技術を武器に、米欧や東南アジア市場を中心に、海外事業を拡大する予定です。また、2024(令和6)年にはサニタリー(食品・衛生)分野に進出し、医薬品や食品関連企業向けの営業を強化するなど、新たな国内市場の開拓にも余念がありません。
創業300年の未来を見据えて、㈱奥谷金網製作所はスーパーパンチング™技術などの技術のレベルアップと、省資源化・地球環境維持のための製品づくりを続けていきます。これからの同社の活躍に目が離せません。

会社概要
商号:株式会社奥谷金網製作所
代表:代表取締役 奥谷智彦
本社所在地:神戸市中央区相生町4丁目5-5
主な製品:
パンチングメタル/金網/ワイヤーメッシュデミスター/溶接金網/ファインメッシュ/エキスパンドメタル/グレーチング/各種加工品
HP:https://www.okutanikanaami.co.jp/
※「神戸発・優れた技術」認定企業です。
※このブログは、産業イノベーション推進部 ヤマモト・モトカワが作成しました。