人材育成研修(旧 人づくり研修)市内中小事業者等の従業員向けに各種研修を提供します。
毎年好評いただいている人材育成研修、令和7年度も6コースを実施いたします。3コースは日程が確定しました。残りの3コースは日程調整中です。1人でも多くのご参加をお待ちしています。
対象者
神戸市にある中⼩企業の従業員及び個人事業主の方。1名から複数名までの参加が可能です。
研修の特徴
- 企業ニーズに沿ったテーマを厳選したカリキュラム(毎年テーマを見直ししています)
- リーズナブルな受講料
- コンパクトに受けられる一日研修(集中して、身につけていただけます)
お申し込みから研修参加までの流れ
-
webからのお申し込み
-
「受付確認」自動返信メール
-
「請求書」を申込者へ送付(メール)
-
受講料の振込をもって研修申し込み完了
お問い合わせ
経営支援部 TEL:078-360-3203(わからないことがございましたら、お電話をいただければお答えいたします)
令和7年度の研修一覧(3つは日程調整中です)
研修カリキュラム詳細
研修名: 新人育成研修
テーマ: ビジネス基礎研修~社会人に求められる基本ルール・所作を学ぶ
実施日: 2025年4月22日(火) 9:30~17:00
会 場: 神戸市産業振興センター 8階 802+803会議室
受講料: 5,500円(税込み)
定 員: 30名
概 要: 社会人として必須のビジネスマナー、職場のルール、仕事の進め方の基本を身につけていただきます。「チームへの貢献」をキーワードに、なぜ業務の進捗状況を上司や先輩に報告しなくてはならないのかなど新人が陥りがちな傾向を見越して業務への取り組み方をガイドしています。また、配属先でよくある状況を設定したワークやロールプレイング、あるいは事例やコラム等をふんだんにちりばめています。
名刺・名刺入れをお持ちの方は携行して受講してください。
お申し込みは、右のお申し込みをクリックして、必要事項の入力をお願いいたします。お申込み
- 社会人としての考え方
- 社会人としての基本動作
- 言葉遣い・敬語
- 電話対応
- 来客応対・訪問時のマナー
- チームに貢献する仕事の進め方
講 師: 澤田 和美(さわだ かずみ)氏
プロフィール: 株式会社インソース所属。「若手育成」についての経験が豊富であり、受講者を前向きにし「気づき」を得られる雰囲気をつくる魅力のある講師。関西を拠点に全国で登壇し、高評価を得ています。

研修名: 図面の読み方研修
テーマ: 知識ゼロから学ぶ「図面の読み方」講座
実施日: 2025年5月21日(水) 9:30~17:00
会 場: 神戸市産業振興センター 8階 801会議室
受講料: 5,500円(税込み)
定 員: 20名
概 要: 初めて図面を学ぶ方が理解するうえで、最も大切な立体形状の把握に重点を置き、練習問題を通して受講者に体験していただくプログラムです。図面が読めるようになるよう丁寧に指導します。
お申し込みは、右のお申し込みをクリックして、必要事項の入力をお願いいたします。お申込み
- 機械図面と規格の基本
- 基本的な図面を考えよう
- 投影法を理解しよう
- 立体の図示方法を把握しよう
- 色々な図形の表し方
講 師: 中尾 美智也(なかお みちや)氏
プロフィール: 立命館大学理工学部機械工学科卒業後、兵庫県庁に入庁。県立姫路高等技術専門学院や、県立障害者高等技術専門学院の職業訓練指導員として、機械製図、材料力学、工業数学、CAD等を約30年間指導する。

研修名: 新人育成フォローアップ研修
テーマ: 新人フォロー研修 ~仕事の悩み解決編
実施日: 2025年9月26日(金) 9:30~17:00
会 場: 神戸市産業振興センター 9階 902+903会議室
受講料: 5,500円(税込み)
定 員: 30名
概 要: 「知らないことが多い」「上手く質問できない」「仕事が上手く回せない」「この先どうしてよいかわからない」というよくある4つの悩みに答えていきます。 それぞれの悩みに対する解決法をお伝えしたあと、ワークで質問準備をしてみたり、ホウレンソウのロールプレイングを実際にやってみたりするなど、実践的に学んでいただきます。 最後には悩みが解決した新たな気持ちで、明日からの目標を設定していただきます。
お申し込みは、右のお申し込みをクリックして、必要事項の入力をお願いいたします。お申込み
- これまでの振り返りと求められる役割理解
- 「知らないことが多い」を解決する
- 「上手く質問できない」を解決する
- 仕事をスムーズに進めるコミュニケーション
- 「仕事が上手くまわせない」を解決する
- 「この先どうしてよいかわからない」を解決する
講 師: 澤田 和美(さわだ かずみ)氏
プロフィール: 「若手育成」についての経験が豊富であり、受講者を前向きにし「気づき」を得られる雰囲気をつくる魅力のある講師。関西を拠点に全国で登壇し、高評価を得ています。

日程調整中です
研修名: リスキリングで再び輝こう!
テーマ: 生成 AI の活用で、情報収集力と問題解決力をアップデートする
実施日: 日程調整中
会 場: 神戸市産業振興センター
受講料: 5,500円(税込み)
定 員: 30名
概 要:・「ポータブルスキル(情報収集力、問題解決力)を学ぶこと」と「最新のデジタルツール(生成 AI)を学ぶこと」の相乗効果を得ることを狙いとしております。
・対象者の年齢に関わらず役立つプログラム内容としておりますが、ミドル・シニア層が多くなることを想定して、専門用語はやさしく解説してまいります。
・ワークに使用するパソコンを参加者に持参していただき、会場の WI-FI に接続していただきます(※一応スマホでも可とするが、パソコン推奨)。
- 内容調整中です
日程調整中です
研修名: IT化が社内の生産性を向上させる
テーマ: kintone 初心者向け研修
実施日: 日程調整中
会 場: 神戸市産業振興センター
受講料: 5,500円円(税込み)
定 員: 30名
概 要: 調整中です。
- ハンズオン研修として、その場で kintone と外部連携サービスの 30 日無料お試し環境を作り、自分で手を動かして理解できる。
- Web 上に公開フォームを作り、情報を集約する仕組みをノーコードで構築できる。
- PCをお持ちください。(スマートフォンでも受講は可能ですが、PCの使用を推奨いたします。)
日程調整中です
研修名: SNS を活用した WEB マーケティング
テーマ: 小さなお店と会社のためのコスト0円から始める令和時代のSNS×WEBマーケティングwith A I
実施日: 日程調整中
会 場: 神戸市産業振興センター
受講料: 3,300円(税込み)
定 員: 20名
概 要:起業下手の方に優しいコスト0円から始めるネット集客のスタートアップの知識とこれからSNSやWEBを使ってネット集客をしたい方に向けて、時流に合わせたSNSの特徴と効果的な活用法の指針をお話し、今後活用実践しやすいよう実際支援させていただいた方の好事例をお伝えします。また今年も引き続き注目を集め、さらに進化を遂げているChatGPTや生成A I活⽤の時流に合わせた事業主様に役⽴つ活⽤法実践、最近⼀番お問い合わせの多い「インスタグラム活⽤を楽にするコンテンツ作成」をスマホだけでできる体験をしていただきます。この体験により、⽣成AIが難しいと感じていた事業主様の⼼のハードルが下がり、実際の現場で集客に役⽴つ活⽤法を知っていただけます
- WEB マーケティングの様々な手法の紹介
ホームページブログ 、SEO、インスタグラム、Googleマップ、LINE公式アカウント、X、YouTube活用など - WEB マーケティングを活用した成功例の紹介
- 生成 AI を使ってインスタグラムを楽にしてみよう
- スマートフォンをお持ちください。
講 師: 橘 明日香(たちばな あすか)氏
プロフィール:モバイルエール代表 I Tコーディネータ
お客様とつながるきっかけ仕組み作り、インターネット活用・デザインの困ったを解決、をモットーに売上向上させる提案が得意なITコンサルタント。各種団体のWEB専門家。中小企業119専門家。
大阪商工会議所IT・サポートデスクのITコーディネーターセミナー、専門家派遣等支援実績は延べ4,500人を超える。制作や企画に携わったホームページは250以上。
